日曜劇場VIVANT(ヴィヴァン)
前情報なしで人気俳優がたくさん出演するということでも話題のドラマですよね!
VIVANTの中に出てくるバルカ共和国は実在するのでしょうか?
ドラマ内で使われていた言葉が何語なのか、地図上ではどこなのかを調べていきます!
ドラマVIVANT|バルカ共和国は実在する?
バルカ共和国はドラマVIVANTの中にしか存在しない国です。
このドラマで使うためにつくられた架空の国ということですね!
TBSの王様のブランチプロデュースのブランチパークの公式Twitterでも架空の国とツイートされていました。
【日曜劇場 #VIVANT コラボかき氷販売スタート🍧】
— ブランチパーク(公式) (@brunchpark_tbs) July 13, 2023
サカス広場にて明日より‼️
『VIVANT』 の放送開始を記念し、劇中に登場する架空の国・バルカ共和国をイメージした「スパイシーチャイかき氷」、日本をイメージした「抹茶あずきかき氷」をキッチンカーにて販売します🚌#ブランチパーク pic.twitter.com/CTiH8ejjyu
撮影地はモンゴル
撮影にはモンゴルが使われていたそうです!
#VIVANT
— miu2mii (@miu2d4r_mii) July 16, 2023
ロケ地気になるけど特徴的なホテルでモンゴルのウランバートルのかなり中心部と判明(よく馬走らせたな)https://t.co/o8UG8cSrBs pic.twitter.com/mt6s2LuBF7
バルカ国ってどこよ!ここスフバータリンタルバイ!!ウランバートルやん!!!モンゴルやん!#堺雅人#Mongolia#VIVANT pic.twitter.com/wcM7KsZUuY
— Mitch.Kasanami (@mitch_kasa) July 16, 2023
首都ウランバートルの中心部で撮影していたようです。
いよいよ昨日16日スタートしたドラマ『VIVANT』1話に登場したモンゴルの警察車両➀
— 𝐶𝑌𝐺𝑁𝑈𝑆🚒🚓 (@RJTT_tokyomer) July 16, 2023
3枚目、主人公たちが逃走する際に使っていたバンは実際にモンゴルで使用されている車種と同じ。
(おそらく現地調達の本物?)
やはりTBS日曜劇場だからかスバル車がちょくちょくw#VIVANT pic.twitter.com/GNcNIK7xt1
乃木たちが逃走の際に使っていたバン(車)は現地モンゴルで使用されている車種と同じなんだそうです!
細かいところまでこだわっていることがわかりますね♪
いつ撮影した?
新日曜劇場「Vivant」
— 🇲🇳 松ノ井暁 / Мацүнои Акира ⚽️ (@AkiraMatsunoi) July 16, 2023
2ヶ月半にわたるモンゴルロケを敢行したドラマです🇲🇳
堺雅人がスフバートル広場歩いてたり、「Bayrlalaa」って言ったりしてます!!
モンゴル好き必見!!🇲🇳 pic.twitter.com/sZFxk1uovx
ロケは2カ月半ほど行われていたそうなので5月あたりからの撮影だったと推測します!
モンゴルは6月から8月が旅行にベストシーズンだそうですよ♪
スポンサーリンク
ドラマVIVANT|バルカ共和国の言葉は何語?
バルカ共和国の言葉はモンゴル語がつかわれています。
イスラム圏に入ると中東アジア系の言葉にも変えているようですね。
ドラマプロデューサーの飯田さんは、モンゴル語と英語と日本語を使っているとインタビューで答えていました。
飯田氏は「いろんなところにお邪魔してロケをして、各地の人に支えられて、いろんな国の人にもご協力いただき、劇中ではモンゴル語、英語、もちろん日本語もあるし、いろんな動物たちも出てくる。
生きていく上では欠かせない、人との協力を得て、人に支えられてというところが第1話にはすごく詰まっている」と話す。
引用:ORICONNEWS
バルカ共和国の警察チンギス役の俳優さんはモンゴルの人です。
『VIVANT』でチンギス役のモンゴルの俳優Barslkhagva Batbold(バルサラハガバ・バタボルド)のインスタが最高なんで遡って眺めてます。 pic.twitter.com/gLKz8Ppc4O
— 緑色小巴 🌻☂️ (@hirotomilkyway) July 17, 2023
迫力のある演技が圧巻です!
スポンサーリンク
ドラマVIVANT|バルカ共和国は地図上のどこ?
VIVANTに出てくるバルカ共和国、完全にトゥヴァの生まれ変わりで草 pic.twitter.com/fzaa56VB8u
— りゅーりく (@rjrk_almir) July 16, 2023
形は完全に一致してはいませんが、ほぼそのあたりですね!
見比べてみるとバルカ共和国はトゥヴァ共和国とアルタイ共和国とモンゴルの3つを組み合わせて作っているイメージです。
スポンサーリンク
まとめ
今回はバルカ共和国は実在するのか、言葉は何語で地図上のどこなのかについて調べていきました。
バルカ共和国は実在しない架空の国でした。
言語はモンゴル語を使用しているようで、イスラム圏に入るとすこし中東アジア系の言葉にもかえているようでした。
実際の地図上ではバルカ共和国はトゥヴァ共和国とアルタイ共和国とモンゴルの一部を組み合わせたあたりに位置していました。
スポンサーリンク